市川市の学童野球チーム「宮久保野球部」さんにお邪魔しました
私が学童・少年野球チームを探す際は、紹介していただいたり、SNSを通じてお願いしたり、いくつかの方法があるのですが、今回お邪魔した「宮久保野球部」さんはSNSを通じて連絡を取らさせていただきました。
千葉県市川市のあたりは比較的によく来る場所でしたので、難なく宮久保小学校に到着することが出来ました。
市川市のメインの道路に面している小学校です。首都圏にある小学校としては大きなグラウンドでしたので、チームもゆったりと練習が出来ていました。
項目 | チーム名 |
---|---|
活動地域 | 千葉県市川市 |
所属リーグ | 市川市少年野球連盟・東ブロック |
設立年月日 | 平成25年1月 (2013年) |
監督スタッフ | 三枝 和也監督 顧問:満江 祥司 代表:品田 隆幸 部長:小林 敬和 |
チームの人数 | 高学年11人 低学年15人 合計26人 |
練習グラウンド | 市川市立宮久保小学校他 |
練習日と時間 | 土日祭日 |
その他の特徴 |
インタビュー後記
今回インタビューさせて頂いたのは、Bチームの三枝監督さんだったのですが、低学年の監督の方が多方面に万遍に注意をはらわなくてはいけないのでご苦労されている姿が印象に残りました。
お父さんコーチで運営されているチームですが、出身小学校が同じという事でチームワークもとれて、練習だけでなくSNSでも精力的に活動されているのが、チームの好成績の理由ではないでしょうか?
インタビューの中でアップをする体力もついていない子供が多いとありましたが、これはどの指導者の方も共通しておっしゃる課題で、まずは体の動かし方を教えるという事を悩んでいる指導者の方が多いのが近年の特徴ともいえます。
インタビュー内容
長瀬:チーム名と監督さんの名前をお願いします

宮久保野球部、監督、低学年監督の三枝和也です。
長瀬:普段の練習場所はどちらですか?



普段は小学校でやったり外部のグラウンドを借りてやっています、
長瀬:監督さんに就任されたいきさつは?



監督になった経緯としては、息子と長女が野球を始めて、前監督が体調不良でそれで代わりにやる形になりました。
長瀬:最近の主だった成績を教えて下さい



去年、5年生が「小笠原杯」で3位に、今の低学年が「ゆうゆうボール大会」でブロック大会で優勝で今度、県大会に行きます。
長瀬:チームの基本的な考え方、スローガンを教えて下さい



低学年の方では、まずテーマとしては人に感動を与えらえる様に、そのために全力でプレーする、最後まで諦めない姿勢を今のうちから教育する。
その中であいさつ、返事をしっかりしようというのを心がけてやっています。
長瀬:合宿はされていますか?



合宿は年1回するんですけれども、基本的にはAチーム主体でやる形でその年によってすこしづつ変わります。場所は特に決まってはないのですが、その時の予約できる所でやります。
長瀬:普段の練習時間を教えて下さい



練習時間は集合が大体、朝7~8時で夏のこの暑い時間ですと3時くらいまで大体6時間から、休憩を抜いて6時間くらいをイメージしてやってます。練習は土日両方です。
長瀬:チーム独特の練習やトレーニングなどはありますか?



練習に関しては、低学年に関してはまず野球をやる為の体づくり、低学年はアップをするための体も出来ていなかったりするので、どんなスポーツでも共通する動きを意識して、まずは取り組んでやっています。
長瀬:中学野球を続ける卒団生はどの位いますか?



大体、9割くらいは続けます。
長瀬:部活、硬式、クラブチームの割合は?



年によって違いますけれど、3割くらいは硬式に行っている感じです。
長瀬:部員を集めるための活動を教えて下さい



学校にチラシを置かせていただいたり、後はSNS使って、あとは保護者に声掛けてもらったりそう言う形が多いです。
長瀬:部員はこの学校の生徒さんが多いのでしょうか?



そうですね。9割9分この学校の生徒です。
長瀬:これからどんなチームにしていきたいなどの抱負を聞かせて下さい



強いチームというよりは負けないチーム、最後まで、最後の最後まで諦めないで粘り強いチームになって貰いたいなと思います。
長瀬:野球を始めた理由を教えてください。



楽しかったら。
長瀬:お子さんが野球を始めた理由を教えてください。



今、息子は小学3年生なんですが、上に長男で中学1年生の兄がいまして、その兄の方も小学校1年生からこのチームで野球をやって、次男の方も自然に野球に興味をもったので、このチームに入りました。
長瀬:このチームを選んだ理由を教えてください。



地元のチームというか、家も近くでやりやすい環境かなと思いましてこのチームでやっております。
長瀬:本日はお忙しいところありがとうございました
学童(小学生)・少年(中学生)のチームのアンケートを募集中です。数が集まりましたら個人情報以外は公開予定です