茨城県「阿見ヤンキーススポーツ少年団」の取材です
Xで以前から声をかけていただい阿見ヤンキースさんにお邪魔させていただきました。
以前は茨城県の学童の取材が多かったのですが、この地域の茨城県の取材はあまりなかったので、楽しみにしながら阿見小学校に到着しました。
やはり、グラウンドも大きく少年野球には抜群の環境です。
初めてお邪魔した阿見小学校でしたが、都内からも意外と時間はかかりませんでした。校庭は広く野球には十分でこの日も他のチームが練習試合に訪れてれていました。
項目 | チーム名 |
---|---|
活動地域 | 茨城県稲敷郡阿見町 |
所属リーグ | 軟式野球連盟 スポーツ少年団 |
設立年月日 | 1979年4月 |
監督スタッフ | 浅倉直紀監督 皆木義時代表 |
チームの人数 | 高学年 8名 低学年 12名 |
練習グラウンド | 阿見小学校 |
練習日と時間 | 土日祭日 |
その他の特徴 | 阿見小学校、阿見第一小学校、舟島小学校がメインのチーム |
インタビュー後記
色々な学童チームにお話を聞いていますが、チームの特色もあるのですが地域の別の特色の方が大きい印象があります。
この地域は地域のコミュニティが機能している印象があり、それが学童野球の活動にも反映できている地域だと感じました。
その意味で、とても安定している学童チームだといえます。
インタビュー内容
長瀬:チーム名と監督さんの名前をお願いします

事務局をやらせてもらっています皆木と申します。阿見ヤンキースと申します。
長瀬:普段の練習場所はどちらですか?



阿見小学校と阿見第一小学校になります。ここは阿見小学校です。
長瀬:代表に就任されたいきさつは?



自分の息子長男がこちらのチームで活動を始めたことがきっかけになります。今年高校を卒業しました。
長瀬:最近の主だった成績を教えて下さい



高円宮杯マクドナルドトーナメント県大会の方に出場です。ノーブルホームカップの県大会に出場しております。
長瀬:チームの基本的な考え方、スローガンを教えて下さい



チームは全員野球という事でやっております。
長瀬:合宿はされていますか?



毎年10月もしくは11月頃にやっております。この隣の地区のあの竜ヶ崎市でやっております
長瀬:普段の練習時間を教えて下さい



朝8時に集合しましてえ片付けが終わるのが大体16時頃になります。土日もしくは祝日に練習しております。
長瀬:チーム独特の練習やトレーニングなどはありますか?



特にこれといったものでなく、基礎練習ですね。守備の方に力を置いております。
長瀬:中学野球を続ける卒団生はどの位いますか?



ほぼほぼ中学校に上がっても野球の方続けております。
長瀬:中学で続けるお子さんの中で、学校の野球部、硬式クラブチーム・軟式クラブチームの割合は?



隣に中学校があるので部活の方に入る子が主だったんですけども今年はあの硬式の方にみんな行っております。
長瀬:硬式の方に言った理由は何かあるのでしょうか?



多少あの地域降とかあった問題で硬式の方でやろうかなっていう子が増えたと思います。
長瀬:部員を集めるための活動を教えて下さい



SNSだったりあと子供たちとか父兄の方を通じて呼び込みですかね!あとチラシを配ったり地域のあのコンビニだっかスーパーの方に募集のチラシの方貼らさせていただいております。
長瀬:この小学校以外の部員さんも多いのでしょうか?



ほぼほぼ、この地域の小学校で、今現在3校ですかね。
長瀬:これからどんなチームにしていきたいなどの抱負を聞かせて下さい



明るく楽しくですねえ精杯野球やっていただいて、1つでも多くみんなで勝てるようにしていきたいと思っております。
長瀬:これから練習試合という事で頑張ってください。
長瀬:野球を始めた理由を教えてください。



お父さんがやってて、それちょっと興味を持って公園でやってて
長瀬:このチームを選んだ理由を教えてください。



近かったからですかね!
長瀬:この学校生徒さんですか?



いえ、いや違うんですけど他のでもそっちも練習するんでいいなと思って。
長瀬:お子さんが野球を始めた理由を教えてください。



理由は本当に家の前で、兄ちゃんがいるんですけども3人でキャッチボールをして遊んでたところ近くの少年野、たまたま野球のチームに野球始めませんかっていうのを誘われた、それが1番のきっかけです。
長瀬:このチームを選んだ理由を教えてください。



やっぱりミスしても怒られなかったっていうのが、ちょっと最初の第1印象で、それで思いっきりやれっていうところをスゴクいいなっていう。
やっぱりイメージ的にはやっぱりミスをすると怒られるっていうのがちょっと優先してたのででもそれを怖がらずやりなさいっていうそういう教えがあってこのチームを選びました。
長瀬:本日はお忙しいところありがとうございました
学童(小学生)・少年(中学生)のチームのアンケートを募集中です。数が集まりましたら個人情報以外は公開予定です