全年齢対応の女子野球チーム「東京アンビシャス」にお邪魔しました
学童の女子チームはずいぶん一般的になって来てからずいぶん経った思っていましたが、ここ数年は中学生の女子チームが増えてきています。
学童を卒業した子供たちがそのまま続けているということでしょうか?
今回は、学童・少年チームだけでなく学童から一般まで幅広く女性を集めて活動している東京アンビシャスさんにお邪魔しました。
年齢層が広いチームなので、どのように練習や活動をしているのか興味があり代表・監督を務める小花さんにお話しを伺いました。
学童・少年野球ではよく使われる場所で、野球だけではなくいろいろなスポーツが楽しめる場所です。有料ですが駐車場も完備しています。
項目 | チーム名 |
---|---|
活動地域 | 東京都世田谷区 |
所属リーグ | 世田谷区軟式野球連盟 | 関東女子軟式野球連盟 女子軟式野球リーグ
設立年月日 | 2014年7月 |
監督スタッフ | 代表、監督:小花 利文 |
チームの人数 | 選手80名 社会人 14名 大学院生 2名 大学生 10名 高校生 13名 中学生 14名 小学生 27名 |
練習グラウンド | 東京世田谷区の河川敷 |
練習日と時間 | 土日祭日 |
その他の特徴 | 1、女子野球の普及・発展に貢献2、人材育成・人間力形成 3、地域・社会・国際貢献 |
インタビュー後記
大学生と小学生が同じグラウンドで練習しているのを見るのは初めてだったのですが、年齢別で行うところと、一緒に練習する場面をうまく分けながら運営している所が印象的でした。
また、スタッフやトレーナーも多く在籍していて、グラウンドで何種類もの練習を行っている所は、ちょっとした球団みないな雰囲気があるのも好感が持てました。
このような、チームをが増えていけば女子野球も更に盛り上がるのではないでしょうか?
インタビュー内容
長瀬:チーム名と監督さんの名前をお願いします

東京アンビシャスの小花と申しますよろしくお願いします。
長瀬:女子野球チームということでチームが出来たいきさつを教えていただけるでしょうか?



元々私が学生で日体大の女子野球部で学生監督をしていました。
日本一になる事ができましてはその時になんとか女子野球に恩返しをしたいなという思いがありましてえチームを立ち上げました。
長瀬:普段の練習場所はどちらですか?



世田谷区の中で主に二子玉川の河川敷でやっております。
長瀬:年齢層は学童から大学生まで?



学童から中学高校大学社会人と全てのカテゴリーがあります。
長瀬:試合は他の女子チームとやっておられますか?



他の女子チームの中学生だったり大学生だったり社会人のチームとやっております。
長瀬:チームの基本的な考え方、スローガンを教えて下さい



チームとしては楽しく、なおかつ真剣にいうのをスローガンでやっております。
長瀬:練習時間を教えてください。



1日やってることもありますし平日の学校終わった時間からもやっていたりします。
長瀬:チーム独特の練習やトレーニングなどはありますか?



チームトレーナーもいまして、怪我予防だったり筋力アップだったりとかあそういったトレーニングも行っております。
長瀬:中学高校の部活に入っている子供さんはいらっしゃるんですか?



そうですね中学高校で部活に入ってる子もいます。部活と両立しながらやってる子も多いです。
長瀬:部員を集めるための活動を教えて下さい



主にSNSが中心ですけど、どんどん女子野球の活動を発信しております。
長瀬:これからどんなチームにしていきたいなどの抱負を聞かせて下さい



誰からも愛されるようなチームを目指して、そして日本一を取れるように活動しております。
長瀬:本日はお忙しいところありがとうございました
長瀬:野球を始めた理由を教えてください。



私のいとこがソフトボールをやって小学生の時にその試合を見に行ったのがきっかけで面白そうだなとかやってみました。
ソフトボールの時はキャッチャーやってました。
長瀬:このチームを選んだ理由を教えてください。



私が高校生上がった時にちょうどコロナで活動が他のチームはあんまりやっていなくて、ここの東京アンビシャスが活動やってたので体験会に行ったんです。
そこであの選手たち先輩の選手たちのプレイとか練習を見てかっこいいなって、それまでソフトボールだったので、似たようなスポーツを始めたいなと思って野球始めてみようと思ってこのチームに入って始めました。
長瀬:東京アンビシャスをどのようにして見つけたのでしょうか?



ネットで野球チームを調べてて、そしたら出てきて1回体験行ってみようってことで行ってみました。
長瀬:このチームを選んだ理由を教えてください。



友達がそのチームの体験に行くって言って、その体験についていく感じではい野球の体験始めて、楽しかったんでやりました。
野球は2年生の後半からやってます。
長瀬:このチームを選んだ理由を教えてください。



元々少年少女のチームがあってそれで対戦したことが何度かあって、監督もしてていい人だったので、まだ入っていなくて体験の2回目です。
学童(小学生)・少年(中学生)のチームのアンケートを募集中です。数が集まりましたら個人情報以外は公開予定です